MAIN MENU

戻る

年度別修士論文テーマ一覧

2023年度修了者

● 中規模急性期病院における誤嚥性肺炎の臨床的特徴と発生要因の検討

● 中途採用された看護師長が新しい組織で看護管理者の役割を発揮していくプロセス

● 臨床工学技士におけるタスク•シフト/シェアの現状と課題

● 輸液ポンプのヒストリ機能を利用した稼働状況の把握と機器の配置の検討

● 院内急変症例の予測に向けたRapid Response Systemおよびコードブルー症例の入院時情報の検討

● 診療放射線技師教育課程の変遷とコミュニケーション教育の現状と課題に関する研究

● 看護師の医療事故の不安に関連した職業継続意思と医療安全文化の関連

● 理学療法士における医療安全文化とインシデント報告に対する認識調査

● 透析治療中の携帯電話端末使用の可否に関する検討ー透析診療所での携帯電話の使用状況と透析コンソールへの電磁干渉の検証実験からー

● 地域外来医療に係わる持続可能な薬薬連携に関する実態調査研究

● 高齢者における記憶に関する生活上の困難の背景にある環境要因についての実態調査

● 医師と看護師が治療・処置における法的責任を問われたチームエラーの分析

● 加速度計を用いた脳卒中後片麻痺患者に発生する肩の痛みの発生要因の定量的解析

● 内服与薬業務におけるインシデントに関する看護師の自己認識

● 理学療法臨床経験の違いによる自身の動作表現と動作指導表現の違いの実証

● 国立病院における利益調整の実証研究

● 医療機器安全研修の実態調査と輸液ポンプ安全研修へのVR導入に関する意識調査

● 転倒・転落リスクに関する高齢患者および看護師の認識調査-リスクコミュニケーションの質向上をめざして-

● 臨床検査技師が関わる医療事故についての研究―医療訴訟判例の根本原因分析―

● 中小規模病院の看護部長が講じる医療安全管理体制の構築に関する研究

● 新人期看護師の「看護の心構え」形成に関するライフストーリーの分析

2022年度修了者

  • 電子カルテの指示読み取りにおける臨床判断時のエラーの検討―テキストマイニング法による看護師の思考分析―
  • バーコード認証システムを活用した点滴実施の確認行動に関する研究
  • 有床助産所における救急搬送時の母児の安全に関する開業助産師の経験と認識
  • 有料老人ホーム介護職員が関与した薬剤関連事故の分析
  • ナラティブをとおした病棟師長のレジリエンスの変化-医療事故当事者への支援に焦点を当てて-
  • 看護師にとって働きがいのある高信頼性組織に関する質的研究
  • 医薬品等製造における品質保証の安全管理についての調査研究
  • 地域介護職が求める退院調整看護師の役割についての意識調査
  • 手術室看護師による器械出し看護の行動分析-専門的知識に裏付けられた行動の探索-
  • 看護師養成所の教員の就業継続意向と組織コミットメントおよび組織市民行動との関連
  • 医療機関の医師・薬剤師・看護師の医薬品使用に関する認識についての調査研究
  • 介護従事者におけるおむつ交換技術習得に向けた教育プログラムの有効性検証
  • 地域中核病院におけるアドバンス・ケア・プランニングの実態と普及に向けた課題
  • 有料老人ホームの原価計算による業績管理
  • 慢性透析患者の血管石灰化とpH・重炭酸イオン濃度の関連性に関する研究
  • 医療場面における自身の意図の言語表出が困難な発達障害のある人の支援に関する研究
  • 急性期病院における転倒・転落リスクアセスメントの評価基準に関する看護師の認識
  • 臨床工学技士を含むチーム形成に必要な志向性の共有についての研究

2021年度修了者

  • 手術場面の機器操作におけるレジリエンスの評価
  • 回復期リハビリテーション領域における脳卒中患者の転倒のインシデントレベルと関連する因子の検討
  • 日本における眼科領域の医療訴訟分析
  • 外来における鎮静下消化器内視鏡検査後の患者の安全について-看護師の判断と実践に関する質的研究-
  • 夜間救急外来におけるレジリエンスを維持するための看護師の負担評価-機能共鳴分析手法を用いた安全管理-
  • 医療従事者の生体情報モニタアラームへの認識に関する調査研究
  • 看護師の経験年数とエラー生起プロセスとの関連性-今後の医療安全管理・教育に向けての方策検討-
  • 高度急性期病院・急性期病院の再編・統合による組織文化の変革プロセスに関する研究
  • 臨床検査技師が関わるインシデントの特徴:検体検査におけるエラーの発生とその検出
  • 心臓ペースメーカで測定する胸郭インピーダンスを用いた心不全治療介入に関する研究
  • 回復期リハビリテーション病棟入院中の患者の視点で測る「医療の質」の調査研究-看護管理に求められる役割の検討-
  • 医療従事者における医療事故に関する行政処分の現状と課題
  • クエン酸系熱水消毒を用いた血液透析装置の洗浄におけるシリコーンホース劣化の検討
  • 病棟の医療安全文化の醸成に必要な看護師長のリーダーシップに関する研究
  • 動画による危険予知トレーニングにおけるReceiver Operating Characteristic analysisを用いた危険予知能力の定量化-医療安全教育におけるカリキュラム・イノベーションの試行的研究-
  • 病院の財務構造からみた負債リスクと収益性の関係について
  • 血液透析施行症例におけるリスクファクターとしての栄養指標の分析
  • 看護師にとって心理的に安全な働きがいのある職場に関する研究
  • 病院内の無線LAN電波環境調査と無線LAN利用のモニタシステムへの影響に関する研究
  • 看護学生のライフイベントおよびソーシャルサポートとレジリエンスとの関連:縦断研究

2020年度修了者

  • 医療事故対応における病棟看護師長と専従医療安全管理者の独自的主観世界と相互関係―羅生門的アプローチを用いた質的研究―
  • 高齢者施設の看護師のキャリア形成に関する研究
  • レジリエンス向上のためのインシデントレポート評価方法の検討―手続きを誤った医療行為が患者に提供される前に発見されたプロセスの分析―
  • 糖尿病療養支援チームにおけるチームパフォーマンスに関する認識を規定する要因の職種間比較
  • 多組織・多職種を対象にした医療安全文化調査を踏まえた医療安全研修の検討
  • 慢性血液透析患者における血清マグネシウム濃度の変動が生命予後や様々な合併症に及ぼす影響に関する研究
  • 医療安全業務を有効に遂行する専従医療安全管理者の役割に関する研究
  • 訪問看護の視点から在宅酸素療法(HOT)患者に対する在宅療養の問題点と解決策の検討:介護保険制度利用の実態調査
  • 回復期リハビリテーション病院入院中の高次脳機能障害患者における内服自己服用行動の阻害要因の検討
  • 携帯電話の電波遮へい対策における病院内電波状況の評価
  • 維持血液透析患者に対するElectrical Muscle Stimulation機器による下肢筋肉刺激が下肢末梢循環および全身循環に与える影響の検討
  • 看護教員のバックステージ業務における経験と意味に関する質的研究
  • 意思疎通困難な患者の「心地よさ」を求めた療養環境に関する質的研究~「喜怒哀楽のサインを見落とさない」気づきを通して~
  • 病棟看護師における点滴投与時の患者誤認防止に関する研究~バーコード認証システム使用の遵守率向上にむけた介入の有効性検証~
  • 看護中間管理者の医療安全に関わる認知コンピテンシーの変化:認知プロセスの可視化による介入の予備的検討
  • 呼吸器関連の特定行為に相当する有害事象の法的責任とリスク要因の検討
  • 不妊治療専門クリニックにおける生殖補助医療の安全性に関する研究
  • 医用テレメータの電波管理と簡易的電波管理用ツールに関する研究
  • 看護教員と臨地実習指導者のリスク感性の形成過程とリスク感性の教育への関与についての質的研究―経験と組織風土がリスク感性に及ぼす影響に着目して―
  • ドラッグストアにおける一般用医薬品、健康食品等の安全使用情報に関する現状調査
  • 看護師間における質問行動を阻害する要因に関する研究
  • 大阪市における人的供給体制の整備に視点をおいた福祉避難所の開設準備に関する研究

2019年度修了者

  • 看護管理者の職務遂行における医療安全管理者経験の影響
  • 看護師2年課程(通信制)修了後の地域包括ケア実践に向けた教育内容に関する研究 -“在宅看護”“医療安全”“看護技術”を中心に-
  • ICUでの多職種連携ラウンドによるABCDE+NSバンドルの実践効果
  • 大学病院における電子的インフォームド・コンセント記録の現状調査と改善方策の評価検討
  • 院内迅速対応システムの拡充と患者急変に対する病棟看護師の気づき及び対応行動との関連
  • 看護師における輸液接続前の手指衛生遵守率向上プログラムの有効性検証-照合端末と自動モニタリングシステムを活用して-
  • チーム医療における「信頼の原則」の適用について
  • 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師教育課程における「医療安全学」履修が実践活動に及ぼす影響の調査
  • 柔道整復師の卒前卒後における医療安全教育に関する調査
  • はり師きゅう師養成校における感染制御教育の現状と分析
  • 「病院組織における働きやすさ・働きがいに対する経営責任者の意識に関する研究」について
  • インテグラル・アプローチに基づく統合的地域包括ケアシステムの構築について
  • 看護学生の援助場面における変化への気づきとその規定因
  • X線透視撮影装置における上部消化管撮影の逆傾斜撮影法による滑落リスクに関する研究
  • 安全な血液透析治療のための介入研究-治療の準備工程における行動に着目した試み-
  • 柔道整復師養成校における医療安全教育の構築に向けた事故と苦情(広義の紛争)に関する実態調査
  • 遺伝的アルゴリズムによる看護師勤務表の最適化の検討~複数の制約条件下における看護管理としての看護必要人数の試算~

2018年度修了者

  • 新卒訪問看護師が入職時に期待される看護実践能力~訪問看護ステーションの管理者とスタッフおよび在宅看護担当教員の立場から~
  • 健康成人に対する鍼刺激による心肺機能の変化と安全性の検討
  • 看護師学校養成所二年課程(通信制)における技術教育について
  • 地域医療構想における急性期病院の受療動向に関する研究 ―大腿骨近位部骨折術後リハビリテーションをモデルとして―
  • 高齢者の多剤併用(ポリファーマシー)に対する薬剤総合評価の効果の検討
  • 誤嚥による事故を防ぐための対応策の検討―裁判例からの分析―
  • 医療場面でのコミュニケーションにおける表情の役割:協働のきっかけとなる認知・判断への影響
  • 認知症のある高齢者の行動・心理症状に対して介護職員が用いる方便的欺瞞に関する研究
  • 自己の判断が患者および患者以外の対象に及ぼす影響に関する看護師の認識
  • 看護飾学校養成所3年課程の学生に関する教員の捉え方:一般学生と社会人学生との比較
  • 言語聴覚士養成校における嚥下スクリーニング検査映像の教育効果の検討
  • 在宅持続陽圧呼吸療法(CPAP)患者に対し臨床工学技士による遠隔モニタリングシステムを利用した介入のアドヒアランス向上に及ぼす効果
  • 在宅高齢者における栄養マネジメントプログラムの評価 ―家族参加型による介入の試み―
  • 小児専門病院における医師と看護師の協働の態度に関連する個人要因
  • 医療業界の新たなビジネスモデルについての研究 ―メッカルGPOを事例にして―
  • 看護師学校養成所3年課程における医療安全教育の調査研究 ―WHO患者安全カリキュラムガイドの視点から―

2017年度修了者

  • 医用テレメータのトラブル事例におけるFMEAを用いた分析と安全対策
  • 本邦の脳卒中リハビリテーションにおける転倒リスクマネジメントに関する文献的考察
  • 訪問看護ステーションの新たな経過記録様式試案に関する調査研究 ―ICF(International Classification of Functioning, disability and health 国際生活機能分類)の観点から―
  • 聴覚障害の疑似体験学習を通じた支援技術による支援効果の検証
  • 急性期病院における高齢者の転倒リスク評価ツールの予測妥当性と評価者間信頼性の検討
  • 高齢者施設の健康管理におけるシンバイオティクス摂取の効果について
  • チーム医療によるモニタアラーム管理介入の効果 ~生体情報モニタ装着患者のアラーム管理や実臨床への影響~
  • 高分子架橋PTFEの耐放射性に関する基礎的研究
  • TeamSTEPPSのチェックバック促進に向けた看護管理に関する研究―看護師間における応用行動分析学的教育プログラムの有効性の検証―
  • 黒字経営を維持している障害者雇用推進事業体におけるマネジメント手法の研究
  • シームレスな地域医療連携の実現を目指した自治体立病院の取り組み~S総合病院の地域医療センター設立事例を通して~
  • 医療安全管理者を担う看護師のプロフェッションフッドを構成する要素の検討
  • A大学病院における転倒・転落事故の発生状況とリスク評価分類の関連調査分析研究
  • パートナーシップ・ナーシング・システムにおける卒後2年目看護師とパートナー看護師の不安及びリスク認知に関する研究
  • 放射線療法領域におけるインシデント事例に対するヒューマンファクター研究
  • 言語聴覚士養成課程における臨床実習の成功要因の探索
  • 一般病棟の看護師を対象にした人工呼吸器管理における安全確認の促進を目指した介入の試み
  • 成人発達障害の「生きづらさ」要因の検討
  • 病棟看護師長業務に関する認識の検討:看護師長と看護部長・副部長との比較
  • 高校ダンス部選手の腰部障害発生因子の分析
  • 人工心肺のトラブル対処時の状況認識にクライシスチェックリストが及ぼす効果
  • 地域で暮らす認知症者の家族介護者に対する支援の検討
  • 看護基礎教育における臨地実習での看護教員と実習指導者の連携 ―老年看護学実習を例に―

2016年度修了者

  • 投資が病院の競争優位に与える影響
  • 透析患者の筋肉量や透析後の起立時低血圧が、めまい/ふらつきや転倒、非透析日のADLに及ぼす影響の検討
  • Patient Safety の視点から見た多職種連携と専門性の発揮に関する研究~気管切開術後の管理に焦点をあてて~
  • 病棟看護師長の職務機能に注目したストレスマネジメントの有効性に関する検討―職務の俯瞰に基づいたコーピングの提案とその有効性の検討―
  • 重度要介護高齢者の在宅療養継続要因とその支援~認知症を除くデイケア利用者を対象に~
  • 認知症高齢者の自律的口腔ケアの構築:回復期リハビリテーション病棟における試み
  • 中規模急性期病院における感染制御・栄養サポートチーム連携による中心静脈カテーテル管理改善の取り組みと各種臨床指標調査
  • 看護技術習得における教育方法の有効性検証:移乗介助技術に焦点を当てて
  • 看護管理における看護師業務の可視化の意義―診療における看護業務割合の調査から―
  • がん登録とDPCのデータを用いたがん医療可視化モデルの構築
  • 外来看護師における休憩の現状と休憩が自覚的気分に及ぼす影響
  • 転倒転落事故防止を目的とした看護師と患者における待機時間認識調査
  • 病棟看護師の退院支援に関するコンピテンシー ―専任の退院支援看護師を配置していない病棟看護師を対象として―
  • 医療機器の安全管理体制の中日比較研究 ―医用電気機器及び病院電気設備の安全基準の中日比較を通して―
  • 安全なフットケアのための超音波血流探知機ドプラ音とABI値の関連性
  • 入院患者を対象とした内服関連業務におけるエラー生起と回避のプロセスの可視化:機能共鳴解析手法を用いた分析
  • 入院患者情報の集約と共有による医療安全向上に関する研究
  • 精神保健福祉士の認知的技能に関する探索的研究
  • 化粧品および医薬部外品に使用される防腐剤における防腐作用と細胞毒性との関連性に関する研究
  • 複数の医療従事者(看護師)による薬剤における有害事象のメカニズムの探求
  • 介護老人福祉施設における介護従事者に関する実態調査 ―新カリキュラムで求められる内容を基に―

2015年度修了者

  • 医療情報の利活用による医療安全向上へのとりくみ ~移植医療における免疫抑制剤の長期服用安全性について~
  • 国立病院機構病院の医療の質と財務の関係性
  • 大阪府下一公立病院における夜間・休日の緊急帝王切開術の施行体制に関する研究
  • 看護学実習経過における対人関係能力・抑うつ・失敗傾向の継時的変化
  • 看護実践の知識伝授のプロセスからみたパートナーシップ・ナーシング・システム(Partnership Nursing System:PNS)の効果
  • 患者の視点で測る「医療の質」の調査研究 : 患者の健康状態と医療への参加との関連性の検討
  • DPC/PDPSを活用した財務・質の総合評価による電子パスの改善に関する実践的研究
  • 学年別にみた看護学生におけるレジリエンスの違い
  • 美容鍼分野における施術方法と感染予防、有害事象の特徴と防止策について
  • 介護老人保健施設での集団レクリエーション活動の変化に関する研究
  • 高齢者施設における認知症ケアの現状と介護福祉士養成教育に関する研究 ~介護福祉士養成施設の認知症ケア教育プログラムの提言にむけて~
  • 眼科検査場面における視能訓練士の認知的技能に関する研究
  • 言語聴覚士養成校における摂食嚥下障害およびチーム医療に関わる卒前教育について
  • 3年制臨床検査技師養成校における医療安全管理教育プログラムの構築
  • 専門学校における職業実践専門課程認定校を運営する学校法人の財務分析
  • 組織におけるメンタルヘルス体制に関する研究  ~病院に勤める職員の事例より~
  • 精神科外来における看護業務と安全管理の実態:全国精神科病院の外来規模別の比較検討
  • 臨床場面における注意範囲のメタ認知:新人看護師を対象とした縦断的検討
  • 非正規雇用看護師の専門職的自律性の形成に関する研究 ~学習ニード、学習行動が専門職的自律性に与える影響~
  • 安全な点滴確認のための看護管理に関する研究 ~行動の実態から考案した介入プログラムの有効性の評価~
  • 臨床検査技師卒前採血実習の組織的・可視化モデル作成と実習の実施(附 実習ビデオ)
  • 病院看護職におけるワークとライフのバランスのあり方について:ワークに関連した要因に注目した調査研究
  • 医療関連感染予防の観点からみた理学療法士養成施設カリキュラムの問題点について
  • 臨床工学技士による開発途上国における有用で安全な医療機器技術移転の現状分析と課題に関する調査研究

2014年度修了者

  • 医療安全文化と医療者・患者関係に関する検討
  • 人工透析装置におけるアラームの現状と課題 ~装置内記録を通して~
  • 更年期にある看護師の更年期障害と医療の安全に関する研究
  • 在宅における血液透析装置の安全使用に関する人間支援工学的研究
  • 月経に関するセルフケア行動と看護の安全性との関係
  • 急性期病院における組織文化と患者安全への意識の関連について
  • 子ども虐待予防へむけた医療ソーシャルワーカーと医師、看護師の役割に関する調査
  • わが国における病院PFI(Private Finance Initiative)事業の経済的財的効果からみた医療の質・安全に関する調査研究
  • 質の高いインフォームド・コンセント記録の適時化に関する研究  ~医師、看護師と患者の共同記録の実現に向けて~
  • 中堅看護師の役割行動推進に関する研究
  • 安全な移乗介助技術習得のための教育方法の検証  ~スライディングボードを用いて~
  • 訪問看護師が受ける苦情と対処行動の選択に関する研究
  • 医療機器材料安全管理を担う臨床工学技士教育の課題探究
  • 病棟看護師からみた生体モニタアラームの特性と認知についての調査
  • 患者から暴力を受けた精神科看護師が仕事を継続するに至るまでのプロセスに関する質的研究  ~複線経路・等至性モデル(TEM)を用いて~
  • 誤薬を回避した看護師の臨床判断の構造 ~内服薬の与薬過程に焦点をあてて~
  • 外来におけるチーム医療と状況モニターに関する研究
  • 鍼灸治療における低周波鍼通電療法の安全性に関する研究

2013年度修了者

  • 臨床看護師のヒヤリ・ハット体験報告に対する心理的抵抗感の実態とその要因に関する研究
  • 分娩時安全確保のために必要な助産師能力に関する研究~産科医療補償制度の認定事例を助産師の視点で分析して~
  • 病院と訪問看護ステーションの連携の実態と情報共有に関する研究
  • 電子カルテシステムを用いたヘリコバクターピロリ感染胃炎の除菌療法の動向に関する調査とその分析
  • 質の高い医師事務作業補助者育成方法の開発とその評価に関する研究
  • 病院情報システムへのアクセスログとデータウェアハウスから抽出したデータによる看護業務時間推計に関する研究
  • 軟性内視鏡洗浄消毒装置の洗浄及び消毒効果のプロセスバリデーション策定とその評価に関する研究
  • 大量輸血管理システムの安全性及び有効性に関する研究
  • 滅菌を目的とした放射線照射に対するリポ蛋白リパーゼ酵素の感受性評価
  • 慢性血液透析患者の自己管理行動に関する基礎的研究~口渇と水分管理の実態調査~
  • 臨地実習における看護学生の「不十分なコミュニケーションによる出来事」からの学びの構築~Gibbsのリフレクションの枠組みを用いて~
  • わが国のはり治療、はり師教育の変遷と有害事象の現状
  • 呼吸機能検査結果の誤差要因の分析と適正な教育指導方法に関する研究
  • 多変量個人総合特性値の時系列分析による特定健診・指導結果の効果的評価モデル構築に関する研究
  • 組織コミットメントと介護の質に関する調査研究
  • 手術室における医療事故の再発防止に関する研究 ~TeamSTEPPSのコンピテンシーによる分析と対策~

2012年度修了者

  • 国内医療事故・事故調査報告書の収集・検討とその考察 ~事故調査を優先し、多角的に分析・活用できる調査システムを目指して~
  • 院内医療メディエーターによる対話促進手法の構造 ~コンフリクトを院内医療メディエーションによって合意形成に導いた事例の分析~
  • 近畿地区の中小規模医療機関における5S活動の実態及び推進要因に関する研究
  • 心拍監視モニタアラーム誤動作の低減化と方策の提言のための研究
  • 遠心ポンプ拍動流体外循環による生理学的危険因子の予防策と医工学的評価
  • 臨床検査採血の現状に関する調査研究 ~大阪府下12病院質問紙調査を中心に~
  • 看護労働の生理心理的負担の評価に関する研究
  • 医療機器安全管理のモデル構築に関する研究
  • 看護師等による医療事故の根本原因分析とその対策 ~刑事訴訟事例を題材として~
  • 電気メス熱傷事故発生メカニズムの解明 ~有限要素法による熱傷発生最小電流密度の研究~
  • 経営形態の変更が病院経営に与える影響に関する研究
  • 人間の情報処理特性を踏まえた安全行動を規定する要因に関する調査研究 ~エラーの検出に関わる要因の検討~
  • 特別養護老人ホームにおける転倒・転落での有害事象(骨折)に対する予防アセスメントツールの有用性及び回避策のコスト評価
  • 臨床工学技士の手術領域における業務成果に関する研究
  • 臍の緒の取扱いに関するシステムの構築 ~母子の絆の視点から~
  • 看護学生が臨地実習でインシデントを起こした後の教育的なかかわりに関する研究
  • 病院看護師におけるワークライフバランス(Work Life Balance)から見た子育て支援に関する研究~A病院の質問紙調査を中心に~
  • 電子カルテ記載の量・質的分析による外来医療クラーク導入効果の評価に関する研究
  • 近畿圏の救命救急センターICUにおける患者安全風土の醸成に関する基礎的研究 ~医療職・職員が認識する救命救急センターICUの組織・チーム風土、チームの協働とそれらの関連について~
  • インシデントを経験した看護学生へのデブリーフィングの教育的意味に関する研究 ~リフレクションの枠組みを活用して~