MAIN MENU

戻る

宇田 淳Jun Uda

教授:宇田 淳

研究内容・メッセージ

医療介護福祉の現場における調査をベースに、理論に基づきながら、現場で役立つ実学的で実践的な知識や考え方を学び、安心かつ安全で、効率的なマネジメントについて、探求します。さらに、現代の地域医療介護連携サービスの安全管理をめぐる社会システムや実践を視野にいれ、組織的な安全管理体制を確立する知識と技術を身につけた人材(医療安全管理者)の養成を目指します。

職位
教授
学位・資格
博士(工学)
専門領域・分野
建築計画学、病院管理学、医療情報学
担当科目
医療福祉施設安全管理学特論、医療経営管理学事例研究、特別演習、課題研究(修士論文作成)
リサーチマップ
https://researchmap.jp/read0163347

略歴

1986年明治大学工学部卒、1996年明治大学大学院工学研究科修了〔博士(工学)〕、1996年国立医療・病院管理研究所 協力研究員、1998年広島国際大学医療福祉学部助教授、2007年同大学教授、2011年同大学医療経営学部教授、2012年同大学医療経営学科長、2013年同大学医療経営学部長並びに医療経営学専攻長、2015年同大学研究支援センター長、2016年本学教授

社会活動等

日本医療福祉建築協会 理事、日本介護経営学会 理事、日本健康栄養システム学会 理事、日本医療・病院管理学会 評議員、日本医療バランスト・スコアカード学会 評議員、高知県立病院経営健全化推進委員会 委員長、北広島町立病院・診療所経営健全化委員会 委員長、医療の質・安全学会代議員

著書等

  • 子育て支援のすすめ―施設・家庭・地域をむすぶ (実践のすすめ),
    共著, 平成18年11月, ミネルヴァ書房
  • 「病院管理」(共著)平成20年2月,メディカルエデュケーション

主な研究実績

  • 中小規模病院における電子カルテシステム導入に係る業務改善の効果:レセプト業務を事例として
    共著,平成27年3月,広島国際大学医療経営学論叢第8号pp.43-52
  • 過疎地域における3次救急医療施設へのアクセス時間に関する研究 広島県を事例として
    共著,平成23年3月,広島国際大学医療経営学論叢第4巻pp.81-94
  • 病院の地震対策に関する実態調査について-建築・設備関係を中心として-
    共著,平成19年10月,日本集団災害医学会誌第12巻第2号pp.196-206
  • Analysis of the provision of the early childhood services: a comparative and experimental study of an under-populated and an urban area in Japan.
    共著,平成19年12月,Korea Institute of Child Care and Education
  • 過疎地域の小児医療に関する研究-広島県安芸太田町における課題-
    共著,平成18年12月,日本医療経営学会誌Vol.1No.1 pp.40-46
  • 地域包括ケアシステムの構築に関する事例研究-広島県安芸太田町における地域施設計画の試み-
    共著,平成18年3月,日本介護経営学会「介護経営」第1巻第1号pp.25-36
  • 電子カルテ時代のリスク・マネジメント
    単著,平成14年1月,日本健康・栄養システム学会誌第1巻2号pp.37-42

教員一覧へ